山菜

世界の山菜「アンゼリカ」とシシウド、エゾニュウ

ハーブとして認識されているアンゼリカですが、シシウドと同属、またアンゼリカの代用に日本ではフキを使用してきたなど、日本で言う「山菜」と並ぶものの様です。ですので、ここでは世界の山菜として扱ってみます。アンゼリカ身近に感じる「砂糖漬けのお話」...
自然

道端に咲く白い花 (7月)蔓紫陽花とノリウツギ

蔓紫陽花ツルアジサイとノリウツギが見頃を迎えています。どちらもガクアジサイに似た形の白い花を咲かせているもので、紫陽花アジサイの仲間。蔓紫陽花日本の北海道、本州、四国、九州に分布し、山野の湿った場所に自生。道端、林の中を見渡すと、大きな樹に...
自然

7月の道端 オオウバユリ開花

7月上旬から咲き始めたオオウバユリ。7月14日、道南地区で見頃を迎えています。オオウバユリ草丈1.5~2m前後で、15㎝程の大きな花を一株に10~20個咲かせるオオウバユリ。本州の中部以北から北海道に自生するとされている花で、関東地方以西に...
HOW TO

喫茶店の開業(個人事業)/手続き・全体像を徹底解説

【 はじめに 】まずは、喫茶店開業に関する手続きのザックリとした全体像を把握しましょう。【1】2021年に「喫茶店営業許可証」が廃止となり、ほぼすべての飲食店の営業許可証は「飲食店営業許可証」に統一されました。管轄の保健所からこの「飲食店営...
ガーデニング

リーフプランツとしてガーデンで楽しめる山野草・山菜 6選

ガーデニングで欠かせないリーフプランツ(葉を楽しむ植物)。アクセントやグランドカバーなどに用いて庭をお洒落に飾ってくれるものです。 あちこちに自生する山野草等は、自然と調和したナチュラルな庭を作ってくれます。そんな山野草の中から“山菜”と...
美味しい物

ペシェミニヨン 函館乃木町本店

函館市乃木町の住宅街に、1992年に創業した洋菓子店、ペシェ・ミニヨン。地元では知らない人は居ないのではないかと思われる程に人気があるという焼菓子が並ぶ。焼菓子に気を取られ、ケーキや軽食を味わっていなかったという人も多い焼菓子の人気店です。...
自然

道端に咲く花 エゾニュウ/エゾノヨロイグサ/他・散形花序を取る白い花達

夏の北海道を飾るセリ科の花達。 見分けの付けにくい花達です。又、セリ科の花はMIXしやすいと言われてもいるので、どこまでが純粋なものか確かではありませんが、一般に紹介されている“花や茎、葉などに沿うと思われる名前”で紹介します。 エゾニュ...
ガーデニング

ガーデンで見かける“赤い花”8選 ~ガーデニング~

ガーデンを巡ると見掛ける素敵な花達。 あの花は何と言う花だったのだろう・・・。苗を探したいけれどなかなか見つけられない。 ここでは、よく見かける“赤い花”をpickupしてみました。どれも育てやすくガーデニング初心者にも向く花です。 ス...
ガーデニング

ガーデンで見かける“黄色い花を咲かせる大型”の宿根草

ガーデンを巡ると見掛ける 素敵な大型の宿根草。 あの花は何と言う花だったのだろう・・・。名前が判らないと苗を探すのは難しい。 よく見かける“黄色い花を咲かせる大型の宿根草”をpickupしてみました。どれも育てやすくガーデニング初心者にも向...
山菜

たらの芽(タラノメ)収穫・レシピなど

春にだけ楽しむことの出来る山菜“たらの芽” 探せば楽しく、食べれば美味しい山菜です!! 山菜を楽しみたいけれど、良く判らないという方に、私が実際に行っている“たらの芽”のあれこれを紹介します。 タラノ木は、どこにでも生えるパイオニ...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました